お肌をきれいにするには、食べ物が一番重要。
サプリメントやスキンケアも大事ですが、食生活が乱れていたり、偏ってしまっていると、全てが台無しです。
お肌を綺麗にする食べ物は、お肌だけではなく体全体の健康にも影響します。
今回はそんな食生活をご紹介します。
アラフォーのお肌を綺麗にする栄養素
動物性たんぱく質
健康的なお肌を作るのにだいじな動物性たんぱく質。肉・魚・卵・乳製品と、メインディッシュになることが多いような食品に多く含まれます。
「筋肉をつけるために、たんぱく質を」という言葉は聞いたことがある人も多いかもしれませんね。筋肉づくりに欠かせないアミノ酸なども含み、動物性たんぱく質を代表する食品には、他にもビタミンやミネラルも豊富に含んでいることが多く、バランスよく摂取することができます。
年齢を重ねると、動物性たんぱく質を重く感じることもありますが、少量ずつでも食事に加えていくようにしましょう。
ビタミン
一言でビタミンといっても、多くの種類があり、お肌の調子を整えるためにも大切な多くの効果を持ちます。中でもビタミンA、ビタミンC、ビタミンEは、エイジングケアやアンチエイジングにも効果的であるとされています。
ビタミンは、お肌にも健康にも欠かせないのですが、「体内ではほとんど合成することができない」という特徴を持ちます。そのため、食事で補う必要があります。
とはいえ、「何にどのビタミンが?」「気軽に買える食材って結局どれ?」など、ビタミンが豊富な食材は記事の下部で詳しく説明しますね。
ミネラル
ビタミンやたんぱく質はもちろん大切ですが、同じく欠かせないミネラル。カルシウムやマグネシウム、亜鉛、鉄分、などを総称して「ミネラル」と呼びます。体内の水分バランスを保つ・脂肪、糖、代謝をサポートなど、実は影の立役者としてかなり大切です。
そミネラルの中でも、
・亜鉛…皮膚や粘膜の健康維持
・鉄分…肌のくすみ対策・貧血対策
・カルシウム…ターンオーバーを促す・細胞の再生
などは、お肌をきれいにするためには欠かせません。
また、ミネラルは体内環境や腸内の環境にも欠かせないので、積極的に摂るようにしましょう。
お肌を綺麗にする食べ物10選
ビタミンが豊富な食べ物 5選
水溶性ビタミンの1つビタミンC。
豊富に含まれているのは、
・レモン
・イチゴ
・グレープフルーツ
・キウイ
・ミカン
など、フルーツが目立ちます。
いつもの食事を少しだけ減らして、デザートなどに加えるのもおすすめです。また、間食にお菓子ではなく、上記した食材を食べると、ダイエットや健康にも◎
他にもブロッコリーやトマト、じゃがいも、ピーマン、パプリカなど、身近で鮮やかな緑黄色野菜でも摂取することができます。

たんぱく質が豊富な食べ物 5選(肉・魚、たまご、豆腐、ヨーグルト)
肉・魚・卵などには動物性タンパク質だけではなく、ビタミンにミネラルと多くの栄養素を含んでいる食材。脂身が少ない部分を選びつつ、毎日少量でも摂るのが理想的です。
油を使って焼くよりも、低糖質高タンパクなサラダチキンなどのように蒸したり茹でたりしていつもの食事に加えるのがおすすめです。
また、毎日でも摂りたいのは植物性たんぱく質である大豆製品。タンパク質や脂質、ビタミンB1、ビタミンE、鉄、銅、亜鉛など必要な栄養素が多く含まれていることから「畑の肉」とも呼ばれます。また、女性ホルモンの活性化にも働きかけるので、女性には欠かせません。
ミネラルが豊富な食べ物 (わかめ・海苔)
わかめや海苔をはじめとする海藻類にはミネラルが豊富に含まれています。
目安として、1日50g摂取するのがいいと言われているので、副菜などで摂るのがおすすめ。酢の物や和物など、簡単に作ることができます。
人間の体にミネラルバランスが近いと言われることから、含まれるミネラルの約70〜80%が体内に吸収されるとも言われている食材です。ダイエットやお通じなどでも度々聞くわかめは、水溶性食物繊維が豊富なため、腸内環境を整えてお通じをスムーズにしてくれる効果にも期待できます。

まとめ
お肌をきれいにするためには、さまざまな要因と日々の習慣が積み重なっていく必要があります。
スキンケアだけ・サプリメントだけ・食事だけ、どかひとつだけでは効果を感じることは難しい傾向にあります。
ケーキやスナック菓子、ジャンクフードなど、脂質や糖質が多い食事では体内環境も荒れる原因にもなり、お肌にも影響します。
また、コーヒーや刺激の強い辛いものなども、肌トラブルの原因に。全く摂らないのは難しいので、摂り過ぎに注意し、適量を楽しみましょう。
サプリメントの効果をしっかり発揮するためにも、バランスが良く栄養を考えた食事は欠かせません。まずは、一日一食からでも食事に気をつけて、お肌はきれいに保ちつつ、年齢を重ねていきましょう。
コメント